そろそろかな?と気になる方・老眼の症状でお悩みの方へ

スポンサーリンク

夕方老眼とはどのようなものですか?

 

今や若年層の間で、老眼の症状が夕方になると出てくる!?

 

という「夕方老眼」が増えているそうなのです。

 

 

というのも、現代では仕事で

 

一日中パソコンの画面を見続けている人が多く、

 

かなり目の疲れを感じているということなんですね。

 

 

朝は何でもなかったのに、仕事が終わる時間帯になると、

 

目がショボショボしたり、ものがぼやけて見えたリなどの

 

まさに老眼の症状が夕方になって出てきてしまうのです。

 

 

私たちがものを見る時には、目のピント調節力が働いていますが

 

もともとは、遠くにピントが合うようになっていて、

 

近くを見るときには、毛様体筋に力を入れて無理をしています。

 

 

ですので、パソコンを一日中見ているというのは、

 

かなり毛様体筋に負担を強いていることなんですよね。

 

 

なので、老眼の症状が夕方に出てしまうのも無理のないことです。

 

 

きっと、毛様体筋が「もうこれ以上、力が出せないよ〜!」

 

と悲鳴を上げているんでしょね。

 

 

このように、「夕方老眼」になってしまったら

 

どうすればよいのでしょうか?

 

 

「目を冷やせばよいのでは?」と感じる方もいるかもしれませんが、

 

一番は、蒸しタオルで温めながら、

 

じっくりと保湿をすることが効果的なのです。

 

 

それによって、緊張した毛様体筋がリラックスし、

 

目のピント調節力の回復を助けてくれます。

 

 

もちろん、老眼の症状が夕方出ないに越したことはないですから、

 

合間をみながら遠くを見たり、

 

目を動かす運動を、こまめにすることも忘れずにいてくださいね。

スポンサーリンク