老眼を改善する方法でガムを噛むのは効き目がありますか?
目の老化現象による老眼が始まると
夕方になって目がかすんだり、ショボショボしたり
また、目が疲れるなどの辛い症状が出てきますね。
こうした老眼の症状を、少しでも改善するのに
実はガムを噛むことは効果的で、実際に目のピント調節力を上げるという
興味深い実験結果があるのです。
このガムを噛むというのは、脳や口腔内の血流量を増加させることが
それ以前の研究によって、既に確認されているといわれます。
そこでガムを使用して、今度は新たに目に関する実験をされたのが
北里大学の視覚機能療法学助教授の浅川賢先生です。
学生10名に、次のような過程で実験が行われました。
◆何も口に入れてない状態で、白目の部分の血流を計測する
◆市販のミント味のアメをなめた後に、同じく血流を計測する
・これは、咀嚼ではなく味覚による影響も考えられるためアメでも実験
◆市販のミント味のガムを、毎分80回という平均的な速度で10分間噛んだ後に
同じく血流を計測する。
その結果、アメをなめた後の目に対する影響と
白目の血流には、ほとんど変化が見られませんでした。
ところが、ガムを噛んだ後の目に対する変化は
まず眼圧が低下することが確認され、白目の血流に関しては
なんと1.7倍もアップしたといいいます。
この実験から、白目の血流アップが味覚の影響ではなく
咀嚼によるものであることが、はっきりと確認されたのですね。
また白目のそばには、近くを見る時に水晶体を膨らませる働きを助けている
毛様体筋という筋肉があり、この筋肉にも良い影響を与えると考えられ
疲れ目の改善やピントを合わせる働きの向上が期待できるといわれます。
つまりガムを噛むことは、白目の血流を良くして
老眼になると衰えるピント調節力を改善するのに、とても有効な方法なのですね。
ただ、老眼改善にガムを噛む方法が効果的とわかっても
入れ歯などで噛めない方もいらっしゃると思いますが
ガムでなくても、食事の時によく噛む事を意識すると良いようです。
食事は必ず摂るものですので、それを有効に利用して
歯ごたえのある食べ物を回数多く噛むということが、とても効果的なのですね。
また老眼の改善だけでなく、よく噛むという方法は
先にもお伝えしましたが、脳や口腔内の血流も良くするため
体全体のアンチエイジングにも繋がり、一石何鳥もの効果があります。
ガムもそうですが、食べ物をしっかり噛むということを
日常の中で心がけて、老眼改善とともに
体全体のアンチエイジングを目指しましょうね。
因みに食べ物に関連するこちらのページ
老眼回復に良い栄養素はありますか?も参考にしてくださいね。
関連ページ
- 老眼予防の対策がありましたら教えてください
- 老眼回復に効くトレーニングはありますか?
- 老眼の予防に寄り目は効果があるのでしょうか?
- 老眼に効くストレッチはありますか?
- 老眼の症状回復に繋がる外眼筋のトレーニングを教えて下さい
- 虹彩筋は老眼でも鍛えられますか?
- 老眼回復に3dは効くのでしょうか?
- 老眼の進行を止めるにはどうすれば良いでしょうか?
- 老眼による疲れには目を温めるのが良いですか?
- 老眼の原因と対策を教えてください
- ブルーライト対策の老眼鏡をかけたほうが良いのでしょうか?
- 目の疲れや老眼に効くツボはありますか?
- 老眼に効くツボは足にもあるのでしょうか?
- 老眼予防のツボはありますか?
- 老眼回復のツボがあれば教えてください
- 老眼でも目が疲れにくいパソコン設定を教えてください
- 老眼ではコンタクトでパソコンを見るのはよくないですか?
- 老眼をゲームで防ぐことができますか?
- 老眼対策トレーニングを教えてください
- 野球の審判は老眼になりにくいのでしょうか?
- 老眼を防ぐには日常生活でどうすればいいですか?
- 老眼鏡をかけると度数が進むのでしょうか?
- スマホの画面を見続けると老眼になるのですか?
- 老眼でも見やすい、おすすめのスマホはありますか?
- 電子書籍リーダーは老眼でも楽に本が読めますか?
- 老眼予防のためにどんな紫外線対策をとればいいですか?