そろそろかな?と気になる方・老眼の症状でお悩みの方へ

スポンサーリンク

近視の人は老眼にならないのでしょうか?

 

近視の人は老眼にならないとか、

 

なりにくいと、よく聞きます。

 

 

それが本当でしたら、

 

近視の人にとっては、とても嬉しいですよね。

 

 

ところが実際には、

 

近視の人だけが老眼にならないということはなく

 

正視や遠視の人と同じように、平等に訪れるんですね。

 

 

個人差はありますが、

 

だいたい40歳を過ぎたころから、目の調節力が低下して

 

近くのものにピントを合わせづらくなります。

 

 

ただ、老眼で近視だった人は、調節力が弱まっても

 

もともと近くにピントが合っているので、

 

さほど気にはならないんです。

 

 

そのため、近視の人は「老眼になったんだ!」と

 

気づくのが遅れてしまう、

 

ということなんですよね。

 

 

そんな理由から、近視の人は老眼にならないとか、

 

なりにくいという間違った情報が

 

流れてしまうようです。

 

 

このような情報に惑わされる事なく、

 

近視の人も、老眼予防で少しでも遅らせられるよう

 

日頃から心がけていきたいですね。

スポンサーリンク