そろそろかな?と気になる方・老眼の症状でお悩みの方へ

スポンサーリンク

こめかみで留める老眼鏡というのがあるのですか?

 

老眼鏡を使うようになると、こういったことがないでしょうか?

 

 

美容院でパーマやカラーリングをしている時間、

 

老眼鏡を外しておくと、待っている間の雑誌が読めなかったり

 

TVも見づらくて目が疲れる…などといったようなことが。

 

 

そんな時、こめかみで留める老眼鏡があれば

 

とても便利ですよね!

 

 

実は、そんな使い勝手のよい

 

こめかみで留める老眼鏡が販売されているんですね。

 

 

価格は1,000円代から20,000円弱とさまざまで、

 

通販などで気軽に購入することができます。

 

 

特に『LINIO(リニオ)』などは、こめかみで留める老眼鏡としては

 

15,000円 (税込 16,200 円)と、高めの価格ではありますが

 

とてもおしゃれで、かけたくなってしまうような老眼鏡なのです。

 

 

1枚のステンレスシートをカットして作られる『LINIO』は、

 

眼鏡フレーム製造に100年以上もの歴史をもつ

 

福井県、鯖江市で生産されるといわれます。

 

 

『LINIO』は、緻密なデザインと「鯖江」の卓越した技術によって生み出され

 

ネジ1本使わず、ステンレスからのカットと曲げるのみの

 

シンプルな行程だからこそ軽くて、長時間の使用でも疲れないのでしょうね。

 

 

そのかわいらしいデザインと色合いは、男女にかかわらず

 

老眼になっても、おしゃれに過ごせるのではないでしょうか。

 

 

こめかみに留めるだけでいいとなれば、

 

ものを読む時に、近くに置いておきサッと挟むだけなので

 

フレームで耳が痛くなることもないですよね。

 

 

また先述したように、女性にとって意外に困るのが

 

美容院や自宅でのカラーリング時に、老眼鏡を汚さないように

 

外さなければならないことです。

 

 

また、パーマやカラーが済むのを待っている間にも

 

メールなどの返信をしなければならないなど、

 

現代はすることがたくさんありますよね。

 

 

そんな時にも、こめかみで留める老眼鏡があれば大活躍で

 

仕上がりを待っている時間を無駄にすることもなくなりますね。

 

 

こうした用途以外にも、帽子をかぶる時や

 

ヘッドホンで音楽を聴く時などでも、邪魔にならないのです。

 

 

また、こめかみに留めるタイプの老眼鏡は

 

どこの製品も一様にスリムで小さなタイプが多く、

 

バッグのポケットなどに入れて、持ち運びしやすくなっています。

 

 

今はどこへ行っても、細かい文字からなかなか離れられないですよね。

 

 

出先でもスマホの画面を見たり、ATMのタッチパネルを見たり…

 

そんな時も、こめかみで留める老眼鏡をバッグに忍ばせていると

 

スッと簡単にかけることができて、スムーズに用事を済ませられます。

 

 

このタイプの老眼鏡は、家に忘れやすいものでもありますので

 

外出用に一つをバッグに入れたままにして、

 

家で使うものも用意しておくと便利ですね。

 

 

そして旅行の時にこそ、こめかみで留める老眼鏡は

 

かさばらずに、とても役立つアイテムの一つなのではないでしょうか。

 

 

「LINIO」の公式サイトはこちらから

 

 

amazon・楽天からの購入もできます。

 

amazonの「LINIO」はこちらから

 

楽天の「LINIO」はこちらから

 

楽天の「LINIO」以外はこちらから

スポンサーリンク

関連ページ

老眼鏡は眼科医にかかってからに作ったほうがいいですか?
老眼鏡を作るタイミングはいつごろが良いのでしょうか?
老眼鏡は我慢せずにすぐ作ったほうが良いですか?
老眼鏡は、度数が進むたびにずっと作り替えるのですか?
100円ショップの老眼鏡でも良いですか?
老眼鏡で本もパソコンも見るにはどうすればいいですか?
パソコンメガネ老眼鏡はどう作るのが良いでしょうか?
老眼で裁縫が辛いですが老眼鏡を作るべきでしょうか?
老眼鏡をかければ、目が疲れる老眼による辛さはなくなりますか?
老眼鏡のおしゃれな言い方がありますか?
曇らないメガネや老眼鏡があるのでしょうか?
老眼鏡の安物は、なぜよくないのでしょうか?
おしゃれな男性用の老眼鏡はどこで作るのがよいでしょうか?
老眼鏡と遠近両用の違いを教えてください
老眼鏡の値段は、眼鏡市場ではどのくらいするものでしょうか?
老眼鏡のフレームは、どのような選び方をすればいいですか?
近視の人が老眼になったときの老眼鏡の選び方を教えてください
jinsの老眼鏡は、どのような作り方をするのでしょうか?
jinsとzoffの老眼鏡を比較してどちらがおすすめですか?
メガネスーパーの老眼鏡の値段とお店のこだわりを教えてください
ブルーライトカットの老眼鏡をzoffで作れますか?
老眼鏡の値段の差は、どこの違いからくるのでしょうか?
おしゃれな老眼鏡を探していますが、眼鏡市場はどうでしょうか?
老眼鏡のレンズの種類と特徴を教えてください
jinsの老眼鏡で遠近両用を作ることはできるのでしょうか?
超軽量の老眼鏡を作るには、どんなものを選べば良いですか?
老眼鏡は、左右の度数が大きく違う場合どのように作りますか?|
老眼鏡作りにも関わることのある利き目の調べ方を教えてください
老眼鏡の度数とは、どのような意味ですか?
老眼鏡レンズの屈折率とはどのようなものですか?