老眼鏡の値段の差は、どこの違いからくるのでしょうか?
老眼鏡を選ぶ場合、買うお店や選び方によって値段の差が出てきますね。
特に眼鏡を初めてかける方にとっては、
眼鏡そのものに馴染みがありませんので、値段の相場がわかりにくいですし、
老眼鏡の値段の差が、どこから生じてくるのか疑問に思いますよね。
値段の安さで、本当に簡単に使いたいと思えば
100円ショップに簡易的な老眼鏡が度数別に売られています。
100円ですから使っているレンズは、アクリル製でレンズの透明度が低く
フレームもあまり丈夫なものではありません。
また、度数も左右で決まっているので
長時間かける人には、あまりお勧めできないんですね。
また、いろんな場所で売られている
1000円位の既製老眼鏡もやはり同じです。
では3000円のものはどうかと言えば、100円ショップの
老眼鏡と比べた場合には、値段の差がある分確かに品質は良くなります。
それがどこの違いかといえば、フレームとレンズの質の差からきています。
ただ質が良くなるとはいえ、左右の度数は同じですので
やはり長時間の使用には不向きです。
そして一般の眼鏡店で作る老眼鏡とは、さらに値段の差がありますよね。
眼鏡屋さんで作る場合、基本的にはきちんと度数を測り
その人に合った老眼鏡を作りますし、眼科医で処方箋を出してもらった場合も同じで、
いちばん目に負担がかからない作り方になります。
では、こうした既製品ではない目に合った老眼鏡を眼鏡店で作る場合でも、
お店によって老眼鏡の値段の差があるのはなぜでしょうか?
やはりそれも、フレームとレンズの品質の違いからくるので
金額が高くなれば、それだけ質の高いフレームと
コーティングを施すなど、丈夫で質の良いレンズを使用していることになります。
同じ一つのお店の中でも、フレームの種類が沢山ありますから、
フレームによって金額が変わりますし、選ぶレンズによっても
更に変わってきますよね。
ところが同じレンズでも、お店によって金額が異なる場合があるとされますが、
それはどうしてなのでしょうか?
それが大型チェーン店の場合でしたら、大量に仕入れることから
コストを抑えられ、より質の良いレンズやフレームを
安い金額で購入する事が可能なためといわれます。
昔は眼鏡の相場が3万円前後でしたが、現在ではレンズとフレームが
セットになっているお店が増えてきたこともあり、
一般の眼鏡店では、15,000〜20,000円が相場になっています。
ただお店によって、セットになっているレンズが異なりますので
老眼鏡を作る時には、どのようなレンズを使用しているのか
確認することも大切になります。
例えば薄型のレンズにしたい場合に、追加料金がかかるお店もあるので
その辺りも事前に調べておきたいですね。
いずれにしても、老眼鏡の値段の差があるとはいえ
一つきちんとした眼鏡を作りたい場合には、しっかりと度数を測り
お気に入りのおしゃれなフレームと、目に合ったレンズで作りましょう。
そして簡易的に使いたい場合には、既製品でも対応ができますので
ご自分のライフスタイルに合わせた老眼鏡選びをしてみてくださいね。
関連ページ
- 老眼鏡は眼科医にかかってからに作ったほうがいいですか?
- 老眼鏡を作るタイミングはいつごろが良いのでしょうか?
- 老眼鏡は我慢せずにすぐ作ったほうが良いですか?
- 老眼鏡は、度数が進むたびにずっと作り替えるのですか?
- 100円ショップの老眼鏡でも良いですか?
- 老眼鏡で本もパソコンも見るにはどうすればいいですか?
- パソコンメガネ老眼鏡はどう作るのが良いでしょうか?
- 老眼で裁縫が辛いですが老眼鏡を作るべきでしょうか?
- 老眼鏡をかければ、目が疲れる老眼による辛さはなくなりますか?
- 老眼鏡のおしゃれな言い方がありますか?
- 曇らないメガネや老眼鏡があるのでしょうか?
- 老眼鏡の安物は、なぜよくないのでしょうか?
- おしゃれな男性用の老眼鏡はどこで作るのがよいでしょうか?
- 老眼鏡と遠近両用の違いを教えてください
- 老眼鏡の値段は、眼鏡市場ではどのくらいするものでしょうか?
- 老眼鏡のフレームは、どのような選び方をすればいいですか?
- 近視の人が老眼になったときの老眼鏡の選び方を教えてください
- jinsの老眼鏡は、どのような作り方をするのでしょうか?
- jinsとzoffの老眼鏡を比較してどちらがおすすめですか?
- メガネスーパーの老眼鏡の値段とお店のこだわりを教えてください
- ブルーライトカットの老眼鏡をzoffで作れますか?
- おしゃれな老眼鏡を探していますが、眼鏡市場はどうでしょうか?
- 老眼鏡のレンズの種類と特徴を教えてください
- jinsの老眼鏡で遠近両用を作ることはできるのでしょうか?
- こめかみで留める老眼鏡というのがあるのですか?
- 超軽量の老眼鏡を作るには、どんなものを選べば良いですか?
- 老眼鏡は、左右の度数が大きく違う場合どのように作りますか?|
- 老眼鏡作りにも関わることのある利き目の調べ方を教えてください
- 老眼鏡の度数とは、どのような意味ですか?
- 老眼鏡レンズの屈折率とはどのようなものですか?