老眼が進む原因はありますか?
加齢に伴い、いずれ老眼になるのは仕方がないとしても
少しでも進むのを遅らせたいですよね。
そのためにも老眼の進む原因を知った上で、
その予防に心がけたいものです。
ただ、老眼が進む原因というのは、老眼になる原因と
重なる部分も多くあります。
それは、紫外線やストレスなどの活性酸素を発生させるもの
また、パソコンや携帯のメールなど目を酷使するもの
さらに体の運動不足、目の筋肉の衰えなどがあります。
このような原因は、老眼になった以降でも同じく
老眼が進む原因になり得るのです。
先の老眼になる原因の対策についてはこちらをご覧くださいね。
その他では、老眼になっても老眼鏡を掛けると進むという
勘違いをして、無理をして近くを見ているため
老眼が進む原因にもなっているようです。
老眼鏡を掛けても掛けなくても、老眼は同じように進むものです。
ただ老眼は、45〜50歳あたりが一番進む年齢とされ、
タイミング的に老眼鏡をかけ始めたら
進んだしまった、という思い違いをしてしまうのです。
また、疲れ目で受診された方が「老眼からくる疲れ目ですよ」
と言われても"物を離して見るのが老眼"と思い込んでいるため、
なかなか納得できないようなのですね。
まだ普通に見れているからなのです。
それで、説明してもなかなか理解してもらえない患者さんがみえる、
と嘆く眼科医も多いといわれます。
つまり、老眼の始まりで"物を離さずに見えている"のは、
目のピント調節をしている毛様体筋が、無理をして
一生懸命筋肉を緊張させているため"近くの物が見えている"のです。
しかし筋肉は非常に疲れているために、
疲れ目という自覚症状として現れているのですね。
なので、老眼鏡をかけずにいることは疲れ目を長引かせるだけで、
それこそ老眼が進む原因になりますので、
まずは老眼鏡を作って、筋肉の負担を軽減させてあげましょう。
その上で、これ以上老眼が進むことのないように
予防することが大事なのです。
また、老眼鏡の度数が強すぎるのも疲れ目を引き起こし、
老眼が進む原因に繋がるため、目の状態にきちんと合った老眼鏡を
眼科医で作ることが大切です。
このように老眼が進む原因は、老眼になる原因と同様の事柄も含めて
いろいろありますので、できる限りこれ以上進まないよう
日常の中で、できることから実践していきましょう。