スポンサーリンク
老眼と毛様体筋はどんな繋がりがありますか?
老眼は、毛様体筋が衰えて
動きが悪くなることも原因の一つなのですね。
目で見たものが、きちんと見えるためには
見るものの距離によって、
水晶体を厚くしたり、薄くしたりする必要があります。
ですが、水晶体が自ら厚さを変えることはできず、
それを助けているのが
老眼に影響する、毛様体筋という筋肉なのです。
近くを見るときには、水晶体を厚くするために毛様体筋を緊張させ、
遠くを見るときには、水晶体を薄くするために毛様体筋を緩めます。
老眼になる前の毛様体筋は、緊張させたり緩めたりを
スムーズに行なうことができます。
ところが、老眼予備軍の40歳近くになると、毛様体筋も疲れて
柔軟性がなくなり動きが悪くなります。
ただでさえ水晶体の硬化が進むところに、
老眼に加勢する毛様体筋の衰えでは、目も大変ですよね!
特に現代は、
パソコンや携帯電話などの画面を見つめることが多く、
仕事以外でも近くを見る時間がかなり増えています。
このように、老眼に大きく関わる毛様体筋は
いつも緊張せざるを得ない状態のため、ゆっくりと休めず
非常に疲れて、さらに衰えてしまうのです。
なので、毛様体筋の疲れや衰えを防ぐためには、
長時間パソコンや携帯電話を見つめ続けず
目を休めて遠くを見たり、眼球を動かしてあげることが大事なんですね!
また、普段から毛様体筋をほぐしたり、鍛える老眼回復トレーニング
(遠近トレーニング)を行うことで衰えを防ぐことができます。
その上で、目に良い食品や栄養素の摂取を心がけると、
より効果的なのです。
スポンサーリンク