そろそろかな?と気になる方・老眼の症状でお悩みの方へ

スポンサーリンク

老眼レーシックは保険がききますか?

 

視力矯正の為の手術として、レーシックはよく知られています。

 

以前は、近視の矯正の為に行われる事が多々ありましたが

 

技術は進歩して、現在では老眼にも対応した手術が可能です。

 

 

もちろん、老眼レーシックの治療後のトラブルのないことが前提になりますが

 

メガネやコンタクトレンズを利用する必要もなくなるので、

 

見た目の問題だけでなく、眼球に対する負担も軽減できますね。

 

 

コンタクトレンズの過信から、間違った使い方もなくなりますし

 

まぶたの落ち込みなども、レーシックによって改善される場合も多々あります。

 

 

しかし近視の時と同様、老眼レーシックの場合も保険は

 

残念ながら適用されないんですよね。

 

 

メガネやコンタクトレンズといった矯正方法があるため、

 

どうしてもレーシックが必要という訳ではないからなんですね。

 

 

そのため、老眼のレーシック手術を受ける時には自由診療となります。

 

 

選ぶ病院によっても費用は大きく変わってきますが、

 

大体40万円くらいは必要となると理解しておきましょう。

 

 

40万円と聞くと、一見高いのではないかと感じてしまうかもしれませんが

 

大体レーシック自体の相場がこれくらいとなっているので、

 

老眼の為の手術だからと言って、特に高くなっているわけではないんですね。

 

 

40万円の出費といえば、家計に対しても大きな負担ですよね。

 

老眼レーシックの保険が適用されれば、3割負担となりますが、

 

全額自費となると、手術自体をためらう人も当然いらっしゃるのではないでしょうか…?

 

 

ただ知っておいていただきたいのは、

 

老眼レーシックの保険が適用されなくても、それ以外の制度を利用すれば

 

自己負担額を少しでも軽減する事は可能になってきます。

 

 

その一つが医療費控除です。

 

1年間の医療費が10万円以上となった場合、

 

10万円を超えた分に対して、控除を受ける事ができるという制度です。

 

 

なので、手術費用が40万円であれば

 

そのうちの30万円が控除対象となります。

 

 

この制度を利用したい場合には、しなければいけない事があるんですね。

 

それは確定申告を行い、医療費控除を申請して受理さされば適用されます。

 

 

なので、老眼レーシックの保険がきかない代わりに

 

医療費控除を受けるためにも、

 

検査や手術、通院などで支払った時の領収書は全て残しておきましょうね!

スポンサーリンク