そろそろかな?と気になる方・老眼の症状でお悩みの方へ

スポンサーリンク

老眼に男女差はあるのでしょうか?

 

老眼は、全ての人に平等に訪れるものですが

 

老眼の始まりも、進行が止まるのもそれぞれ個人差があります。

 

 

人によって目の状態が違うため

 

確かに、この個人差があるというのは何となく想像できますが

 

老眼に男女差が、はたしてあるものなのか気になりますよね。

 

 

そこで、老眼の男女差に関連した

 

興味深い文章がありますので、短いものですがご紹介しますね。

 

 

「老眼に関しては、どうも女性のほうが始まるのが遅い傾向です。

 

 明確な疫学データではありませんが、

 

 多くの眼科医が同様の印象をもっています。

 

 

 ご存知のように、女性は男性よりも平均寿命が長い。

 

 つまり、歳を取るのがゆっくりだから老眼になるのも

 

 遅いのかもしれません」

 

(坪田一男著「老眼革命」より引用)

 

 

いかがでしょうか? 

 

結論は、老眼において男女差があり

 

女性の方が平均寿命が長い分、老眼の発症が遅い傾向にあるようです。

 

 

ここで疑問が生じてきますが、

 

なぜ女性の方が平均寿命が長いのでしょうか?

 

 

女性は日頃から「肌年齢、アンチエイジング、若返り」

 

などの情報には、すごく関心が高いですよね。

 

 

どちらかといえば、男性より女性の方が若さに対して敏感で

 

少しでも健康で若々しくありたい、実年齢より若くいたい

 

という思いを抱いている気がします。

 

 

そして実際に、そのような化粧品や美容機器を試したり

 

健康食品などを摂取する、また運動やウォーキングなど

 

若さを保つための何らかの努力をしているようです。

 

 

もちろん男性も、健康や体力維持のための心がけや実践を

 

行っているとは思いますが

 

実際に、女性のほうが寿命が長い原因もいろいろあると言われているんですね。

 

 

そんな中でも、やはりアンチエイジングへの関心の高さの男女差が

 

しいては寿命や老眼の男女差に繋がる原因の

 

一つでもあるのではないでしょうか。

 

 

いずれにしても、少しでも健康で若くありたいという思いや努力は

 

脳を活性化し、脳と密接に関わりのある目にも良い影響を与えるため

 

男性も女性も、楽しみながら目や体のアンチエイジングを目指したいですね!

スポンサーリンク